柔術は血糖値を下げるのか?いや下げるのだ!

ブラジリアン柔術

柔術の練習に参加した日は血糖値が落ち着く。

今日1日の血糖値

  • 朝 183 
  • 昼 107
  • 夜 122

という、下り坂の血糖値でした。

今日の午前は岐阜へ柔術の練習に。朝は6時に起きて血糖値測定から始まるいつものルーティン。

朝食前の血糖値

今朝の血糖値は

183

昨晩ワインを飲みながらチーズやせんべい食べたのにこの数値は優秀かも(笑)

洗濯など家事を軽く済ませて出発。

なみだ涙の子供柔術

到着して着替えて練習開始。

エビや受け身などの回転運動をしてると、いつの間にか子供同士がスピード勝負になり、負けた子が泣く(笑)

ブラジル人の先生

「負けてもいいから、楽しもう!」

いいね。やっぱりブラジル人好きだわ。「勝負も大事だけど、楽しまないと練習しても強くなれないよ。」って、小学生に一生懸命話してた。

この道場に来て良かったよ♪

今日のテクニック

さて、今日のテクニックはクロスガードを割って、マウントへの移行。段階別に2〜30分くらい、ひたすら繰り返す。

30半ばのおじさんは、もうクタクタです。。

テクニック中に遅れて、ポツポツやってくるブラジル人達。土曜日だし、ゆっくり寝てるよね(笑)

鬼のスパーリング

テクニックが終わったらガチンコのスパーリングが1時間続きます(笑)

今日も黒帯の先生2人と120kgの青帯のオジサマにボコボコにされました。でもすんごく楽しい。

体はクタクタ、あちこち痛い(笑)と、思いつつ血糖値がどうなったか楽しみにしてると、

「体、大丈夫?」

ってみんなが気づかってくれる。

あー、やっぱりブラジル人最高。日本人のジムとは距離感が全く違う。一度仲良くなったらベッタリお付き合いなのがブラジル式。クセになります。自分もこの人たちに恩返ししたいと自然に思わせてくれます。

練習後の血糖値

さて、本日のお楽しみ。柔術の練習後の血糖値測定!

結果は

107

やりました!正常値!

やっぱり激しいくらいの運動が私の血糖値を下げるにはちょうど良いみたいです。

ご褒美の昼食

道場でプロテイン補給して、昼食へ。

どうしても行きたかったカレー屋へ駆け込む。注文したのはマトンカレー。

ナンは持ち帰ろうかと思いましたが完食(笑)トレシーバ1単位増やしときました(笑)

ということで、激しい運動は血糖値をしっかり下げてくれました。

前回、岐阜での練習のあとも血糖値は97と、かなりいい数値でした。他人にボコボコにされるくらい激しくないと血糖値は下がらないのか…(笑)

来週はがんばって2〜3回は練習に参加したいな。運動して、ストレス発散♪血糖値も下がる♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました